一年貯めた小さな貯金箱を開封。
2014年の総括に、小さな貯金箱を開けることにしました。
年初に100円ショップで買ったものでタイミング良く年の瀬にいっぱいに。
貯まった分は今日、散髪代に使う予定です。髪ぼっさーなってますから。
もともとこの貯金箱は車に置いていたもので、外出時に発生した「おつり」を貯めたものです。
ちなみにここまでは貯金箱を開ける前に書いているので、いくら入っているかは僕も知りません。さて、開封しますよ。
ギコギコ開けます
缶切り久しぶりに使いました。開封の結果は、以下。
500円玉貯金!とかじゃないので大金にはならないかと思いますが、重量を量ると4.1kgあったので少し期待。
おつりを貯めただけあって1円、10円硬貨が多い。
とりあえず硬貨別に分けます。ひぃひぃ、この作業が結構しんどい。
どや!10枚ずつ整然と並びました。ここまできてやっと枚数の計算。結果は…
おつり貯金 結果発表
貯金箱の中身、数えるとこうなりました。
硬貨 | 枚数 | 金額 |
---|---|---|
1円玉 | 172枚 | 172円 |
5円玉 | 40枚 | 200円 |
10円玉 | 320枚 | 3,200円 |
50円玉 | 63枚 | 3,150円 |
100円玉 | 140枚 | 14,000円 |
500円玉 | 45枚 | 22,500円 |
合計 | 合計 780枚 | 合計 43,222円 |
4万円ですよ!40k円!
思っていたよりたくさん入っていました。
散髪代は余裕でカバーできたので残りは両親に渡しました。
[adsense]
さてさて、今年ももう終わっちゃいますが、あなたにとっては有意義な1年でしたか。
nasciii(ナスキー)としては大きな成長の1年でしたが、自分にとってはあっという間でした。
2015年は小銭より「記事」を貯めていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!
いつも見てくれてありがとう!
ひとこと
おつりが多いとどうしても財布が重くなるので、「おつり貯金」おすすめです。
|
![]() |